Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
サービス、プロダクト開発においては競合との差別化のため、また新しく市場を作るためにユーザーの体験「UX」設計が必要です。近年、ユーザーの行動や思考を正しく理解する目的でUXリサーチに取り組む企業も増えています。
BtoBのSaaS業界を牽引するSansanでは、提供サービスの拡充と組織の拡大に合わせ、2021年に全社横断の専門組織として「UXリサーチセンター」を新設しました。
今回は、SansanにてUXリサーチセンターの立ち上げを主導された林様をお招きし、立ち上げの背景、組織体制、具体的な方法論、プロダクトチームとの連携についてお話いただきます。
当日は質疑応答のお時間もございますので、UXリサーチャーだけでなくプロダクトマネージャーやプロダクト開発に関わるマーケター・エンジニア・デザイナーの方は、ぜひ奮ってご参加ください。
こんな話をします
- Sansan社UXリサーチセンター立ち上げの目的
- UXリサーチセンターの組織体制
- 取り組み(定量調査、定性調査)
- プロダクトチームからの課題の吸い上げ方
- ナレッジの蓄積方法
登壇者
林 愛空 氏
Sansan株式会社 プロダクト戦略開発室 UXリサーチセンター UXリサーチャー
オンライン広告における配信アルゴリズムの開発を経て、機械学習エンジニアとして2017年Sansan入社。その後、データアナリストを経て、UXリサーチセンターの立ち上げ、マネジメントに従事。
特典
ウェビナー後のアンケートにご回答いただいた方には、ウェビナー投影資料を送付いたします。
主催
レバテック株式会社
ITエンジニア・クリエイター専門の採用支援サービスを提供
日時
2022年3月8日(火)12:00-13:00
注意点
- 本セミナーはZoomにて配信いたします。
- イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。
- 競合製品をお取り扱いされていると判断された企業様はご参加をお断りする場合がございます。
- 今回ご提供頂きました個人情報は、レバテック株式会社の営業活動、及び情報提供のために使わせていただく場合がございます。
プライバシーポリシー
レバテック株式会社:https://levtech.jp/privacypolicy/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.