Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
プロダクト開発の現場ではより良いユーザー体験を届けるため、デザインプロセスを効率化するための「デザインシステム」がホットテーマになっています。
今回は株式会社リクルートの「デザインマネジメントユニット」磯貝氏、荒川氏、小鹿氏をお呼びし、今まさに拡張し続けているサービス『スタディサプリ』のデザインシステムについてお話しいただきます。
有料会員数 累計194万人を抱える『スタディサプリ』は、小学生〜大学生・教師・社会人など多様なユーザーへブランドを拡張する中で、チーム規模が大きくなりデザイン品質の判断基準がバラついてしまうという課題がありました。そこで2021年からデザインシステムの構築をはじめました。 このウェビナーでは、デザインシステムが必要になった背景から、構築するまでのプロセスなどについてお話しいただきます。
当日は質疑応答のお時間もございますので、ぜひ奮ってご参加ください。
こんな方におすすめ
- プロダクトデザイナー
- UIUXデザイナー
- ミドル層/マネジメント層のデザイナー
こんな話をします
- リクルートの横断デザイン組織「デザインマネジメントユニット」の誕生背景
- ビジネスとデザインの融合」を可能にする、デザインディレクターの考え
- ブランドの全体最適と、ユーザーに合わせた個別最適
- グロースフェーズのプロダクトで、デザインシステムを構築し浸透させる過程
- デザインシステムがビジネスに与える良い影響と注意点
登壇者
磯貝直紀 氏
株式会社リクルート プロダクトデザイン室 デザインマネジメントユニット デザインマネジメント部 部長 京都工芸繊維大学大学院を修了後、総合デザインファームにて通信キャリアのデザインマネジメントや自治体の公共デザインなど、領域を横断したデザイン業務に携わる。2015年にリクルートに入社し、HR、日常消費、学び領域におけるプロダクトデザイン業務、横断デザイン組織立ち上げ等に従事。デザインマネジメントユニットの部長としてリクルート全体のデザイン向上に寄与する業務を行っている。
荒川 洋人 氏
株式会社リクルート プロダクトデザイン室 デザインマネジメントユニット 『スタディサプリ』のデザインディレクター。デジタルマーケティング企業でデザイナー・クリエイティブディレクターを経験後、リクルート入社。『スタディサプリ』では、新規事業のプロダクトやデザインシステムの策定に関わる。
小鹿 誠也 氏
株式会社リクルート プロダクトデザイン室 デザインマネジメントユニット 『スタディサプリEnglish』のデザインディレクター。教育系IT企業のインハウスデザイナーとしてサービスデザインを経験後、リクルートへ入社。『スタディサプリEnglish』のデザインディレクターとして、既存プロダクトのエンハンスや新規事業の立ち上げを担当。プロダクト横断の『スタディサプリ』デザインシステムの策定に関わる。
主催
レバテック株式会社
ITエンジニア・クリエイター専門の採用支援サービスを提供
日時
2022年2月17日(木)19:00-20:00
注意点
- 本セミナーはZoomにて配信いたします。
- イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。
- 競合製品をお取り扱いされていると判断された企業様はご参加をお断りする場合がございます。
- 今回ご提供頂きました個人情報は、レバテック株式会社の営業活動、及び情報提供のために使わせていただく場合がございます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.